All Posts By

Noriko

  • パン, マフィン・スコーン

    パンプキンマフィン

    10月のハロウィーンあたりからクリスマスまでパンプキンのいろんなお菓子が見られるようになります。お決まりのパンプキンパイはもちろん、レストランやベーカリーではパンプキンとスパイスをたっぷり使ったケーキやペストリーを出し始めます。…

  • Noriko ブログ, おいしいアメリカブログ

    バターな日2

    買ってきた、お気に入りのバター。うちから3分のオーガニックスーパーにあるなんて、やっぱり節穴だわ、私の目。これで好きなときに好きなだけ、このバターが買える・・・って、いいんだか悪いんだか。…

  • バターな日
    Noriko ブログ, おいしいアメリカブログ

    バターな日1

    今日の朝、冷蔵庫をあけると、見覚えのないバターが。アイスランドのバターだって。きっと夫が買ってきたんだろう。何に使うかは知らないけど、とりあえず味見をしてみなければ、と、朝ごはんは食べたところだったけど、またベーグルをトースト。…

  • 普通のチョコチップクッキー
    お菓子, クッキー

    普通のチョコチップクッキー

    大人もこどもも大好きなチョコチップクッキー。学校の持ち寄りパーティーなんかで大の大人が両手わしづかみで取っている人を見たことがあります(どんだけ好きやねん・・・)。…

  • クリームドスピナッチ作り方
    野菜

    おいしいクリームドスピナッチ(ほうれん草オーブン焼き)

    クリスマスやサンクスギビングデーなどのアメリカのホリデーには欠かせない、付け合せ野菜のクリームドスピナッチ。刻んだほうれん草をクリームソースで和えたオーブン料理です。茶色いホリデー料理が多い中、緑色が美しい一品です。いつが旬かもわからないほど一年中出回ってるほうれん草ですが、11月12月のホリデー時期には大活躍の野菜です。特にアメリカでは手軽な冷凍ほうれん草(みじん切り)が買えるので、クリームドスピナッチは簡単に作れる副菜として重宝されています。…

  • トマトソース
    ソース

    トマトソース

    製菓学校時代の友達が教えてくれたレシピ。イタリア系アメリカ人の彼女はイタリア料理が大好き。彼女がこどものときは、イタリア移民のおばあちゃんがイタリアの料理やお菓子を作ってくれたそうです。その彼女にすすめられたのが「San Marzano」という種類のトマトの水煮缶詰。…

  • キャンディドスィートポテト
    野菜

    キャンディード スィートポテト(Candied Yam風)

    義理の祖母はお料理上手な女性でした。93歳で亡くなるまで、ホリデーになると必ずお菓子やお料理を手作りして、それがまたとってもおいしかったのです。おしゃれな感じとは程遠い、素朴でシンプルなものが多かったですが、わたしも彼女のように作りたいなぁ、と少なからず影響を与えてくれました。…

  • クランベリーブレッド
    クイックブレッド, パン

    クランベリーブレッド

    10月の終わりごろからクランベリーがスーパーに出回り始めます。日本ほど野菜や果物の季節感がない南カリフォルニアですが、クランベリーを見ると、「あ~、秋だな~。」って思います。アメリカに来て間もない時期のサンクスギビングのときから作ってるクイックブレッド。クランベリーの入ってる袋の後ろに載ってる簡単なレシピです。当事、サンクスギビング料理初心者のわたしでしたが、以来、義理の家族から毎年頼まれる一品になりました(簡単だけどね~:)。…