チョコチップクッキーほどではないけれど、アメリカでポピュラーなチョコレート生地のクッキー。これにチョコチップを入れたダブルチョコレートの大きなクッキーがよくコーヒーショップなんかで売っています。…
Noriko
-
-
アメリカでは、おいしくてしかも健康に良いということで好まれる押し麦(rolled oats)。おかゆのようなオートミールにしたり、クッキーに使ったりと大活躍。グラノラもまたその押し麦を用いた一品です。…
-
近くの店で売っていないお菓子の材料を探すときに、あるネットショップをよく利用していた。あるとき、夫がなぜかそのサイトを見ていて、ロサンゼルスに店舗があるのを見つけおしえてくれた。…
-
アメリカでは1年中いつでもスーパーマーケットにあるぶどう。でもやっぱり暖かい季節になると甘くておいしいものが出回ります。夏になると食べたくなるサラダ(・・とは言っても野菜は入っていませんが)がこれ。ぶどうの甘みとドレッシングの塩気がよく合い、カレー風味が食欲をそそります。…
-
アメリカの製菓学校に行って初めて知ったチョコレート、ジャンドゥイヤ(Gianduja)。ヘーゼルナッツペーストの入ったミルクチョコレートです。クラスでチョコレートの食べ比べをしていたときに出会い、一目惚れ、じゃなく、味見惚れ、一瞬で恋に落ちました。…
-
保守的なサンディエゴの中では異色の町、ヒルクレスト。ゲイの町としても有名。こどもができてからすっかり郊外に引きこもっているわたしだが、久しぶりに子供なしで夕食に出かけた。…
-
キリスト教の復活祭イースターの頃にマーケットやベーカリーで良く見かけるホットクロスバンズ。丸いレーズンパンの上にアイシングで十字にデコレーションされたものが一般的です。…
-
随分前に、ニューメキシコに住んでいる夫の伯母の家を訪ねたとき、夕食にいただいたサラダ。メインディッシュは覚えていないのに、これは印象に残っているんですよね。ヨーグルトに塩を入れるというのが当時まだひよっこだったわたしにはかなりショッキングな料理でした。…
-
移民の国アメリカ。ハイテク産業の盛んな都市にはインドからの移民も少なくありません。ここサンディエゴにも小さいインド人街があります。…
-
アメリカの朝食として定番のフレンチトースト。レストランで朝食と言えば、パンケーキ、ワッフル、と同様にかならずメニューに上ります。…