• Yuko ブログ, おいしいアメリカブログ

    近所でベトナム麺*Pho Ca Dao (サンディエゴ)

    日本に住んでいた頃それほど食べる機会もなかったのに、アメリカそれもカリフォルニアに来てからかなり頻繁に食べるアジア料理がベトナム料理、それもベトナム麺(フォー。)ベトナムからの移民が多いアメリカは、ベトナム料理店はあちこちにあり、どのレストランに行ってもオーナーもシェフも従業員もみんなベトナム系の人ばかり。味ももちろん本格的。本場ベトナムで食べたことはないから何ともいえないけれど、どれもアメリカナイズされた料理には思えない。…

  • スープ, 前菜・サラダ・スープ

    スプリットピースープ(えんどう豆のスープ)

    「ホリデーディナーのハムの残りを使うのよ」と、友達から教えてもらったスープです。骨付きハムの骨の部分を煮込みます。乾燥したえんどう豆をたくさん使うので、お肉のうまみと野菜がいっぱい取れるスープです。うちはこのスープと野菜サンドイッチがあれば簡単な夕食のできあがりです。…

  • パン, ピザ

    ハムとチーズのストロンボーリ

    四角く広げたピザ生地に、ピザのトッピングになるような肉類や野菜やチーズをのせて、くるくると巻いてオーブンで焼くイタリア生まれのストロンボーリ。今日は、クリスマスでたくさん焼いたローストハムの残りをどのようにして食べていこうか・・・と考えているときに思いついた一品。あまり料理する気合も入らなかったので、具は簡単にハムとモッツァレラチーズのみ。でも、熱々をスライスして試食してみたら上出来の味。…

  • 赤キャベツとりんごの炒め煮
    野菜

    赤キャベツとりんごの炒め煮

    赤キャベツとりんごの甘酸っぱい煮込みは豚肉料理に良く合います。アメリカではキャベツはあまり人気のある野菜ではないようですが、キャベツも甘酸っぱい味付けも大好きなわたしにはうれしい料理です。…

  • ジンジャーブレッドハウス
    Yuko ブログ, おいしいアメリカブログ

    ジンジャーブレッドハウス作り

    今日は、クリスマスイブ。午前中、最後のショッピングを終えた後、午後からは家族揃ってジンジャーブレッドハウスを作った。子供なら誰もは憧れるお菓子の家。私も幼い頃大好きだった絵本に出てきたお菓子の家の絵を今でもよく覚えている。「一度は作ってみたいお菓子の家・・・」ではなく、「一度は住んでみたい・・・」と素直に思える子供心。娘も、「ジンジャーブレッドハウスを作るよ~。」と声をかけたら、「私も入れる大きさにする?」と真顔で聞いてきたくらいだ。子供ってこういうところが面白い。…

  • 洋ナシのコンポート作り方3
    お菓子, 冷たいデザート

    洋ナシのコンポート

    秋から冬にかけて市場にでまわる洋ナシ。そのまま食べるなら皮が黄色くなって甘いにおいのものがいいですが、コンポートにするときは必ず青いナシを使ってください。果物の中までしっかり火が通ってもくたくたになりません。…

  • Yuko ブログ, おいしいアメリカブログ

    クリスマスの準備*ファーマーズマーケット

    明日はクリスマスイブ。クリスマス直前のアメリカは、まさに正月直前の日本のように慌しい。料理の材料が揃っているかチェック、家の中が片付いているかチェック、そしてクリスマスプレゼントが揃っているかチェック。今年はクリスマスが週末なので、今日(金曜日)からどこの会社も休みのようで、とにかく最後のショッピングをする車や人でどこも混雑している。…

  • ほうれん草のレモンバター炒め
    野菜

    ほうれん草のレモンバター炒め

    うちでは時間がないとき、でも栄養のある野菜が食べたいときはこれです。ほうれん草は熱を入れるとかさが減るのでたくさん食べれていいですね。…